2008年12月29日月曜日

soundtrack Pro

起動してファイル読み込んだらいきなり落ちやがったw


使うのは3回目?かな?


まえ使った時は結局途中でやめたんだっけ‥‥

いきなり使うのはやっぱ無理かな‥‥‥‥

いや、9時まではやってみよう。

ぐあ

もうちょっとで編集が終わるっていうのに……

なんという音&画飛び。

本当に信じられん。

かなりめんどくさい。やる気がどんどんそがれていく。


マジで、今度から高くてもいいやつを買うように。


マジだ。

2008年12月15日月曜日

HDV撮影のオゾウェイ

オゾウェイすぎる。

SONYのHDV録画専用のminiDVテープで撮影した映像は音とび&画とびがほとんどなかったのに、
victorのminiDVで撮影した方はもう目も当てられない状態だ。

高いだけはあるな、SONY。

今度から高くてもいいの買うようにしようねー

音合わせとかめっちゃめんどくさいから、

編集がオゾウェイ。

だぞー

2008年12月13日土曜日

FCPでの書き出し‥

10分のHDV素材をDVのシーケンスで読み込んで書き出すと30〜40分かかる。

なんでだろうね。

また、この時に下手に拡大とかの編集してたら、縦伸びしたり、

粗くなったりするから気をつけること。



アニメが作りたいです……

2008年12月12日金曜日

紅蓮螺巌

http://www.gainax.co.jp/anime/gurren-lagann/tora.html

HPの『撮影 虎之穴!』

凄く勉強になるー

ガイナいいよガイナ。

まさか劇場版のパンフにも出張してくるとは。

グレンラガンは作画もすごいけど、

撮影の凄まじさもヤヴァイ。

あんなもの作りたいなー(毎回言ってるだけオゾウェイ

2008年11月26日水曜日

Motion

FCSのなかのMotionをまたもや使ってみる。

FCではムービーにカメラを配置配置することはできないが、こいつならできる。

ズームもアウトもおてのもの。
ただキャッシュをためないといけないのがちょっとな。

でもそのおかげで書き出しは早かったはずだ。たしか。

ただ、FCSすべてに言えることかもしれないが、どうも表示が単純(いい意味でも悪いいみでも)すぎて、
見えてほしいものも見えなかったりする。


俺だけ?


どちらにしても、FCで書き出してMotionに持っていってカメラ配置、じゃちょっと面倒だ。

いつかFCでもできるといいな。とか思ったり。

AEだとここが一緒になってるからな…

まあそれぞれ善し悪しがあるということで。



「FCが使えます」ではなく、
「FCSが使えます」(いい意味で)

と答えたいものだ。いつか。

ぽげぎゃ

ひとのまねをするのは難しい。

特に既にあるDVDを真似するのは。

もとファイルとか残ってないかな(笑)


あまりの素材の多さにびびっただけですすみません。

なんか最近(ここ半年)FCPしか使ってないぞ、俺。

このG5にAEがインストールされる日はくるのか………

データの損傷

吹奏のキャプチャー終わった。

が、


所々画や音が飛んだりしている。


まずい。これは非常にまずい。

いくら編集がうまかろうが、データがないものはどうにもこうにもできん。

これはひょっとして、ひょっとすると…………



いや、音つなぎ合わせてがんばろう。

たぶんカメラに振動が与えられたときに飛ぶんだろう。

所詮家庭用は家庭用ということか。

いや、どのカメラも一緒なのか。たぶん。

去年はPDで撮影したはずだ、どうだったんだろう。



情報デザインコースにももう1台くらいいいカメラがあってもいいかもしれないね。

まあこんなとこに書いてもしょうがない。


来年もしやることになったら振動には気をつけよう。

2008年11月20日木曜日

約半年ぶりのDVD Studio Pro。

ぎゃー


何か何もかも忘れている。

シナリオの使い方が全然分からんかった。


俺よ。ループ再生はトラックからシナリオにドラッグするんだ。

忘れた時のために。
左から右だ!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


なんか最近特撮してないな…

まあドキュメントもいいんだけどやりがいが………


しかしやることが溜まっている。

6月にあった先輩達のギャラリートーク。

去年の卒業制作展。

今年の吹奏楽部のコンサート。


まあ急ぐべきは吹奏楽部のやつか。

ぶべらっ




キャプチャーしよう。

2008年3月25日火曜日

ちょww

なーんか編集作業しててlivetypeで作った文字をFCPで読み込むとかなりジャギってることに気づく。


これは仕様なのか?

ってことで今までは見て見ぬ振りをしていたんだが、


最近DVDオーサリングをしていたので、やっぱおかしいだろ。

ってことで直してみようと努力した。


やった結果から。


前。

後。



わかる。確実によくなった。

どうやら以前はlivetypeのプロジェクトの設定(正確にはプリセットの値)がおかしかったみたいだ。

そこを「DV 3:2」に変えただけでこれだけ変わった。

やはりまずは設定からちゃんとしないといけないと再確認した今日この頃だった。


オーサリングをやったことは正直かなり自分のためになったと思う。

確実に力はついたと思うし、なにより楽しいと思った。

こんな仕事もやってみたいな。

と思った。




そんな仕事がたくさん溜まってるんデスケドね。

2008年3月5日水曜日

ブログタイトル変更そして進化。

ははは。

月2回更新目指すとか言ってた割に2月は更新すらなかったっていうこの楽しさ。


まあ気を取り直していきましょうかねい。

-------------------------------------

えーと。

最近DVDのオーサリングをやってるので、

そのことをまとめたいです。

さだいページにあげたやつのコピペなのであしからず。

==================================================

☆DVDオーサリングの仕方その1〜初歩の初歩編〜☆

まずアプリケーションを立ち上げて、

新規プロジェクトを作る。

で、素材を読み込んで、タイムラインにのせる。

================
----------------

なんて初歩。

笑っちゃいますね。

続き。

----------------
================

んで、何も考えずにタイムラインにのせると、

とりあえず「トラック1」の中に入ってることになる。なっているはず。



‥‥‥‥はず。


まあいいや。

んで、今度はそのトラック1をメニュー画面に繋ぐ。

これはそんなに厄介じゃない。

グラフィックタブを開いて、んで、トラック1のアイコンをダブルクリック。

すると右下にトラック1の情報が表示される。

そんで、『エンドジャンプ』の項目に《>メニュー》とすればトラック1の再生が終わった後に自動的にメニュー画面に飛ぶように設定できる。

これで割と一段落。まだまだ終わりじゃないけど。
==============================================

はい。続きはまた今度にしましょうかね。

俺が疲れる。

2008年1月25日金曜日

ゴミ箱って英語だとtrashboxでいいんだっけ?



いいですよね。たぶん。

わからん。だがしかしそうとしかいいようがない。

うん。カブトまた見たい。


---------------------------

さてさて。

昨日ゴミ箱をつくりました。

3Dですよ?

決して日常生活でではないです。


じゃあ作り方いきましょうか。

まあそんなに複雑ではないのでさくさくいきます。

あ、今回スクリーンショットとってないのであしからず。

----------------------------------------------

まず[ディスク]ツールで一枚のポリゴンをつくります。

このときに、分割数をある程度多くしてつくること。

後で溝を作るときにこまります。


んで


[マルチシフト]ツールを使ってバケツ状にして。

側面をある程度の間隔開けて選択して。

またマルチシフトで押し出して。

[ストレッチ]ツール、[移動]ツールで調節して。

これでバケツ部分は完成です。

むむ。

スクリーンショットがないと分かりにくいな。これ。

あとはふたを作れば完成です。

---------------------------

なんて投げやり。

今度からはちゃんとスクリーンショットとろう。

わけわからん。


マルチシフトは驚異です。すばらしいです。

そして「ブリキっぽく」って言われたのに全くそれっぽくないという。

残念だ!

はい。教訓。

形ってやっぱ大事。形で質感決まるといっても過言ではない。

2008年1月18日金曜日

テクスチャについて。

ちょ。

ちょ!


ちょちょ!


-------------------------------

えーと…………


前の更新が………



9月!!?


HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA………



orz

わ、笑えん…………!!

よし、最低月2回更新目指してがんばりますよ!!!





たぶん。

---------------------------------------------

はい。

時間があんまりないのと、

前回の更新からかーなーり、経っているのもあり、

前回からの流れ(たった1回しか更新してないくせに、とは言わないでくださいね☆)






はい、きもいですね。

あえてひらがなで。きもい。俺。



で、


前回からの流れを全く無視して、

いきなりテクスチャの話に入ろうと思います。



題して。

『誤作動かと思ってました。正直。』

----------------------------------


はいはい。


今日の朝の出来事ですよ。


モデルを2つ読み込んで、片方のモデルをもう片方のモデルにコピーしようとしたわけです。




こいつを、





こいつにです。



で。


やったら。









ほぅ。

これですよ。

わかりますかね。

右上のレイヤー表示を見てもらうと分かると思うんですが、

レイヤー1と2が


同じやーんけ!!

ってことですよ。

もうほんとに困ったものでした。

で、なんでかなー、

と考えてみると


あら、サーフェイス名が一緒やーんけ。


ってことに気づき、

サーフェイス名を変えてみると、

ふつーに出来まして。


たぶんモデルを作る時に複製してテクスチャだけかえたんですね。これ。

うん、なにやってんだ。3ヶ月前の俺。

はい、今日の教訓。

---------------------

「めんどくても、名前かえるくらいはしようね☆」


はい。

せーの、






き・も・い!